平成17年度 第5回自然教室「里山の山遊び・川遊びPrat.2」

 ☆開催日時:平成17年8月19日(金)〜21日(日) 〔2泊3日〕

・主催者のケガで5〜7月の自然教室が開催できず、大変ご迷惑をおかけしました。今回は、4ヶ月ぶりの自然教室
 となりました。今回は初めて2泊3日という日程で行われ、6名の参加者がありました。天候にも恵まれて、ケガや
 病気などもなく、無事に予定通りプログラムを消化することができました。とても暑い3日間でしたが、終日天候に
 も恵まれてラッキーでした。

(1日目)  まず初めは、交流ゲームで緊張をほぐします。じゃんけんゲームや自己紹介ゲームなどをやりました。 (1日目)  さっそく、2泊するためのテント設営をしました。大きいテントなのでなかなか大変な作業でした。 (1日目)  今回の活動のメインは川遊び。車で5分のところにある鍋谷川のとても冷たい清流で思いっきり遊びました。
(1日目)  この川には護岸はなく、自然の状態のままです。タイヤチューブに乗って川を流れたり、もぐったり、楽しくすごしました。また、すぐ近くに蟹淵と呼ばれる珍しい生物が多く棲む池がある、自然豊かな場所です。 (1日目)  夕食作りの一コマです。慣れない包丁で手を切らないように注意しながら、みんなで協力して作りました。どんな料理ができるのか、とても楽しみです。 (1日目)  2時間ほどかけてようやく夕食の完成です。今晩のメニューは、かぼちゃとツナの炊き込みご飯、ナスととうふの味噌炒め、じゃがいもと油揚げの味噌汁、キャベツときゅうりの塩漬けでした。
(1日目)  夕食後の「本の読み聞かせ」の一コマです。炊事場の椅子にみんな腰掛け、みんな真剣に絵本に聞き入っていました。このあとみんなで辰口温泉にでかけ、寝る前に夜の森探検にも出かけました。 (2日目)  午前中に「自然観察ハイキング」をしました。キャンプ場周辺に咲く花と木の実を調べたり、植物の様々な不思議について勉強しました。 (2日目)  自然観察ハイキングから戻ってきて、今回の観察のまとめです。最初のみんなの予想とどれだけ近かったか、自然観察を終えてどんなこと感じたり、思ったりしたかなど各自、振り返りました。
(2日目)  昼食作りの一コマ。今日サンドイッチを作りました。きゅうりを切る人、マーガリンをぬる人、包丁でパンを切る人など役割分担をして手早くつくりました。食事作りも3回目とあってずい分と慣れてきました。 (2日目)  待ちに待った昼食タイムです。みんなでいただきますをして、食べました。自分たちで作っただけのことはあってみんなおいしいと言いながら食べていました。 (2日目)  この日も午後から、川遊びを楽しみました。川から戻って自分たちのぬれた水着を干しています。日差しが強いのできっとすぐに乾くでしょう。この日の夜は、涌泉寺温泉に入り、その後天体望遠鏡で月を観察しました。
(3日目)  朝食のおにぎり用に炊いたご飯です。ライスクッカーでガスで炊くとおいしいおこげができます。家庭の炊飯器ではこんなのはできません。香ばしくてとてもおいしいおにぎりになりました。 (3日目)  最後の活動のネイチャークラフト作りです。その辺に落ちている小枝を使い、ミノムシキーホルダーを作りました。小枝を木工ボンドで1本1本くっつける作業は以外と難しく苦労して1時間半ほどかけて完成しました。 (3日目)  キャンプ終了後に記念撮影です。本当はリーダーを入れて今回は8名でしたが、参加者1名だけ都合で1泊2日に参加だったので残念ながらみんなで撮影というわけにはいきませんでした。とても疲れたけど、充実した3日間でした。

 今回のキャンプでは、6回自炊をしました。食材とメニューには徹底的にこだわりました。以下に6食のメニューと
      食材について参考までに触れておきます。

1日目・・・夕食メニュー→「かぼちゃとツナの炊き込みご飯」、「なすととうふの味噌炒め」、「じゃがいもと油揚げの味噌汁」、「キャベツときゅうりの塩漬け」
2日目・・・朝食メニュー→「ご飯」、「わかめとかぼちゃの味噌汁」、「ゆで卵」、「キャベツとじゃこの梅漬け」
        昼食メニュー→「サンドイッチ」(ハム・チーズ・きゅうり」、「牛乳」
        夕食メニュー→「焼き油揚げとシソのおかか混ぜご飯」、「肉じゃが」、「だいこんときゅうりの浅漬け」
3日目・・・朝食メニュー→「2食おにぎり」(梅干とちりめんじゃこ・おかかと青じそ)、「だいこんと油揚げの味噌汁」、
                 「トマト、キャベツ、ちりめんじゃこの炒り卵」
         昼食メニュー→「かき揚げ冷やしうどん」

「米」・・・完全無農薬・有機栽培米    「味噌・しょうゆ」・・・遺伝子組み換えでない有機だいず使用・無添加
「野菜」・・・無農薬・有機栽培        「その他」・・・できる限り無添加の安全なものを使用しました
※普段はなかなか口にすることのできないお米ですが、おいしさは格別なものでした。(7分つき精米で胚芽が残っている状態)