Beyond Feeling: Chronic Pain Hurts the Brain,
Disrupting the Default-Mode Network Dynamics
Chronic pain
patients suffer from more than just pain; depression and
anxiety, sleep disturbances, and decision-making abnormalities (Apkarian
et al., 2004a) also significantly diminish their quality of
life.
慢性疼痛を患う患者は痛み以外にも、抑うつ、不安、睡眠障害、意思決定の困難(Apkarian他、2004a)に苦しめられており、クオリティオブライフが著しく低下している。
Recent studies
have demonstrated that chronic pain harms cortical areas
unrelated to pain (Apkarian et al., 2004b; Acerra and
Moseley, 2005), but whether these structural impairments and
behavioral deficits are connected by a single mechanism is as
of yet unknown.
最近の研究により、慢性疼痛は痛みと関係のない大脳皮質領域を害することが分かっているが(Apkarian他、2004b;
Acerra and Moseley, 2005
)、構造の障害と行動の欠陥がひとつのメカニズムによってつながっているかどうかはまだ分かっていない。
Here we propose
that long-term pain alters the functional connectivity of
cortical regions known to be active at rest, i.e., the
components of the "default mode network" (DMN).
そこで我々は、長期にわたる痛みは、休息時に働くと知られている大脳皮質領域−すなわち”default
mode network”(DMN)と呼ばれる構成要素−の機能的接続を変えるということをここに提唱する。
This DMN (Raichle
et al., 2001; Greicius et al., 2003; Vincent et al., 2007) is
marked by balanced positive and negative correlations between
activity in component brain regions.
このDMN(Raichle 他., 2001; Greicius 他., 2003;
Vincent 他., 2007) を特徴付けるのは、脳構成領域内の働きにおける、バランスのとれた正と負の相関関係である。
In several
disorders, however this balance is disrupted (Fox and Raichle,
2007).
しかしながら、いくつかの疾患において、このバランスは崩壊する(Fox
とRaichle, 2007)。
Using well
validated functional magnetic resonance imaging (fMRI)
paradigms to study the DMN (Fox et al., 2005), we
investigated whether the impairments of chronic pain patients could
be rooted in disturbed DMN dynamics.
我々はDMN(Fox
他.,
2005)研究に非常に有効である磁気共鳴による脳機能の画像化(fMRI)を用いて、慢性疼痛を患う患者の障害が、DMNダイナミクスが乱された事に根ざしているのかを調べた。
Studying with
fMRI a group of chronic back pain (CBP) patients and healthy
controls while executing a simple visual attention task, we
discovered that CBP patients, despite performing the task
equally well as controls, displayed reduced deactivation in
several key DMN regions.
fMRIを用い、慢性腰痛(CBP)患者、および健常者のグループに単純な視覚注意作業を行わせて観察したところ、CBP患者は健常者と同等に作業を行っているにもかかわらず、いくつかの重要なDMN領域において、非活性化が減少を示した事が分かった。
These findings
demonstrate that chronic pain has a widespread impact on
overall brain function, and suggest that disruptions of the
DMN may underlie the cognitive and behavioral impairments
accompanying chronic pain.
これらの結果は、慢性疼痛が脳機能全面に広く影響を与えることを明示している。そして、DMNの崩壊が慢性疼痛に伴う認知および行動障害の根底となっている事を示唆している。
http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/news/fullstory_60971.html
http://www.jneurosci.org/cgi/content/abstract/28/6/1398