・家庭菜園では、新鮮で安価で安全な野菜を作ることが出来ます。 ・もちろん、必要な量は手を伸ばして採り入れることが出来ます。 ・スーパーにある野菜は、農薬が含まれないか?疑ったりします。 ・野菜は、綺麗なものよりも日光が当たり変形した方が味が出ます。 ・種を蒔いて芽が出た喜び、成長する喜び、収穫の喜びがあります。 ・野菜の種類も好き嫌い無く挑戦し、育てる過程に教えられます。 ・連作障害なども起きてくるから、計画的な植え換えも大切です。 ・有機土壌に改良したり、雑草駆除の工夫をして植える事も必要です。 ・また、子供さんの野菜嫌いの解消にも、「取れ立てだよ!」って 言うと、少しでも食べてくれるから不思議です。 ・庭の一角か畑を借りて、菜園作りの挑戦は経験からスタートです。 |
||
・前年秋から苗植え、種撒きしておく野菜は、たまねぎ、エンドウ、ニンジン、ニラ、それに、果物では、イチゴの子株の植え付けです。 |
||
たまねぎ![]() |
サヤエンドウ![]() |
スナップエンドウ![]() |
ニンジン ![]() |
ニラ![]() |
イチゴ![]() |
・4月上旬から、まずじゃがいも畑に精を出す。 ![]() ![]() |
||
4月中旬ジャガイモ畑の畝作り。一週間前に石灰、牛糞、元肥。 ![]() |
男爵、メークイン、とうや、とよしろ、100個植えました。 ![]() |
5月初旬に葉が揃います。やがて、代表茎2本に伐採する。 ![]() |
・4月下旬から植え付けを始める春・夏野菜畑は、ナス、キュウリ、トマト、シシトウ、オクラ、スイートコーン、カボチャ、そして、果物では、スイカ、メロンです。 ![]() |
||
春先の畑は、急激にも雑草で覆われるので、耕運機で土起こしをする。 ![]() |
春・夏野菜の畝作りの前には、石灰、油かす、元肥で土作りをする。 ![]() |
黒マルチは、水分蒸発を抑え雑草を防ぐので管理が容易。 ![]() |
春・夏野菜の植え付け![]() |
風よけ用肥し袋 ![]() |
人参、ねぎ、玉ねぎ![]() |
キュウリ![]() |
ナス![]() |
トマト![]() |
ピーマン![]() |
オクラ![]() |
スイートコーン![]() |
イボキュウリ![]() |
シシトウ![]() |
ゴーヤ![]() |
・5月6日には、すいか畑に黒玉スイカ、ラグビースイカ、黄色スイカを植えました。 ![]() ![]() |
||
荒地のスイカ畑![]() |
親父愛用だったトラクタ ![]() |
一角にアスパラガス![]() |
黒玉スイカの苗![]() |
昨年の黒玉スイカ![]() |
昨年、鳥越交流にて![]() |
スイカ苗3種風よけ、保温![]() |
黄色スイカの苗![]() |
昨年の甘い黄色スイカ ![]() |
・野菜・果物作りでは、毎日の成長と2〜3ヶ月後の収穫が楽しみとなります。 |