町内を散歩すると、春の花が一気に咲き乱れています。モクレンや菜の花、桜や梅などから香りの良い花の匂いで気持ちをリラックスさせてくれます。春の代表的な桜の花は、ふくよかな八重桜までも花を咲かせ続けます。名前の判らない花などは、写真に撮り、花辞典と比べてみることで心を豊かにしてくれます。

桃(紅色小もも)
ふくよかな香りを漂わせ濃い赤色の花が咲く小桃。実は小粒の間に落ちてしまう。花言葉「あなたに夢中」
     

白桃(ハクトウ)
白色の小桃で、実はやはり小粒の間に落ちてしまう。花言葉「チャーミング」

     

芍薬(シャクヤク)
花言葉「生まれながらの素質」。
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花とは、美しい女性の容姿や立ち居振る舞い。

      

牡丹(ボタン)
大輪の花が見事。花言葉は「王者の風格」

     

ペチコート水仙(ペチコートスイセン)
美少年の名前にちなんで、花の形がとっても不思議。
     

立金花(リュウキンカ)
水辺や湿地などに生育する。花言葉は「必ず来る幸福」
     

石楠花(シャクナゲ)
いずれも派手で大きな花に特徴がある。5/4富士写ヶ岳に登って見学しよう。
     

枝垂れ桃(しだれもも)
庭木としてあるいは華道で切り花として用いられる。淡い紅色が多いが、白色から濃紅色まで様々な色のものがある。
     




天池公園の花
町内の公園ながら、桜見物として訪れる人が少ないのですが、数種類の花と共に、語らいの場としての御利用ください。

染井吉野(ソメイヨシノ)

  

桃(紅色小もも)
  

ムスカリ

  

日本水仙(ニホンズイセン)、喇叭水仙(ラッパスイセン)
  


♪ コッペリアのワルツ / ドリーブ

2013-04-13

町内の早春花