2023-11-22

平泉寺紅葉の散策

     

 今年は、白山開山から1300年の記念の年です。自然あふれる霊峰・白山は、奈良時代の僧・泰澄大師(たいちょうだいし)が開山しております。
 白山の麓から山頂への禅定道の拠点となった神社は、石川県の「白山比盗_社」、岐阜県の「長滝白山神社」、福井県の「平泉寺白山神社」の三神社です。
 今年は、石川県の「白山比盗_社」を起点に「白山ホワイトロード」から「三方岩岳」を踏破しました。
 今回は、二社目として福井県勝山市の「平泉寺白山神社」を参拝し良い運気を呼び寄せました。この「平泉寺白山神社」は、苔のジュウタンが神秘的な神社です。残念なことは、参道の杉の大木から枯れ葉が大量に苔のジュウタンを埋めていることです。これも、拝観料が無く、クマ出没の危険性からも清掃が行き届いてない様子ですね。本来は、美しく、静謐な雰囲気を感じられるパワースポットであり、深呼吸すると心も体もリフレッシュできます。