これまでに得た知識・経験等から考察した、
研究の結果または構造を述べる学術的な記事をこちらに。
専門的な要素を多く含んだ文章で、
その道の人には多くの影響を与えると考えられる。
どうかこちらの文章でなにかを感じ取ってほしいものである。
通常の住居では使用し難いラインを用いた建物について、図解にて解説を行なう。
線が複雑であるが基本からの応用で考えると難解ではないと思う。
是非一読していただきたい。
写真はこちらに
扇状の垂木で構成した新たな五角の建物の創造を行なった。
今回は左右対称の建物でこれまででもっとも軒ラインの丸みを強調した建物である。
車庫として立てたこの構造体、新たな意匠として解説していきたい。
角度や勾配を示すことができるさしがね術、規矩術(きくじゅつ)。
これを理解することで技術の巾が広がる。
(未定)