平成13年第1回臨時議会が開かれました
2001.1.25 15時
IT革命に対応した根上町の情報化を進めるため基盤整備事業に2億円の補正。図書館が2月6日(火)よりリニューアルオプン!
教育民生常任委員長報告要旨 青山利明 2001.1.25 ( )内は参照
本日、15時10分より教育長、所管課長、委員全員出席のもと教育民生常任委員会を開催いたしました。当委員会に付託されました案件は議案第1号平成12年度根上町一般会計補正予算(第4号)〜所管事項〜であります。以下、当委員会の審議の内容についてご報告いたします。OA機器購入費(6,054千円)についてはIT基礎講習のアップのため石川県の補助(1,809千円)をいただきデスクトップ液晶型パソコン15台、レーザープリンター1台、テーブル10台、椅子20脚を図書館に設置するものです。
図書館電算化(1,270千円)については12年度当初より取り組んでおり、根上町の図書館には郷土資料的な本が多くバーコードに打ち込む予算を追加補正するものです。2月6日よりリニューアルして図書館がオープンします。新しく利用カードが配布され今まで3冊までの貸し出しが一般図書5冊雑誌を入れて8冊まで貸し出しされます。以上、委員会での慎重審議の結果全議員一致で可決採択となりました。
町長 大窪昭二 議案説明要旨
平成13年第1回臨時会町長議案説明要旨 本日、ここに平成13年第1回町議会臨時会が開か れるにあたり、提案いたしました議案等につきまして
その大要をご説明申し上げます。
先ず、15年ぶりの大雪に対し、町民の足の確保に 全力を上げて取り組んだところでありますが、予想を遥かに越えた降雪により円滑な道路交通の確保が困難な状況となり、町内建設業者に加え、急遽、町外業者の協力を得て、大幅に除雪機械を増やし、対応したところであります。また、県民除雪デー等により、町民参加による共同作業の結果、除雪機械の入れない生活道路の除雪も完了し、漸く平常の道路機能を確保できるようになりました。降雪期間は、まだまだ続きますが、今回の除雪作業を教訓として、初期除雪体制を見直し、今後の除雪
対策に万全を期してまいりたいと考えております。
次に、今回、提案いたしました補正予算につきましては、IT革命に対応した本町の情報化を進めるため
国の補助金を確保し、「地域イントラネット基盤整備事業」として高度、多様化する住民ニーズに対応した質の高い行政サービスの向上を目指すものであります。具体的には、役場、総合文化会館、図書館、小中学校を光ケーブルで結んだネットワークを構築し、多量の情報の伝達を可能とするとともに様々な行政情報や図書館の蔵書検索、住民との情報交換などをパソコンやIモード携帯電話、公共施設などに設置した端末により照会、入手できるものであります。
合わせて、役場庁舎内に情報ネットワークのLANを構築してまいりたいと考えております。 以上が補正予算の大要であります。 なにとぞ慎重審議のうえ、適切なるご決議あらんことをお願いいたします。
|