平成17年第3回 9月議会だより  2005年9月13日〜27日

議会一般質問   9月16日(金) 10時00分より

教育常任委員長報告  9月22日(金) 13時30分より

 

平成17年第2回 6月議会だより  2005年6月14日〜28日

議会一般質問   6月9日(水) 10時00分より

教育常任委員長報告  9月22日(金) 13時30分より

 

平成16年第2回 6月議会だより  2003年6月8日〜18日

議会一般質問   6月9日(水) 10時00分より

平成16年 6月議会 町長議案説明   2003.6.8

 

平成16年第1回 3月議会だより  2004年3月8日〜16日

議会一般質問   3月10日(水) 10時00分より

平成16年 3月議会 町長議案説明   2004.3.8

 

平成15年第3回 9月議会だより  2003年9月10日〜19日

議会一般質問   9月11日(木) 10時00分より

平成15年 9月議会 町長議案説明   2003.9.10

平成15年第2回 6月議会だより  2003年6月11日〜20日

議会一般質問   6月13日(金) 10時00分より

平成15年 6月議会 町長議案説明   2003.6.11

平成15年第1回 3月議会だより  2003年3月4日〜14日

議会一般質問   3月7日(金) 10時00分より

平成15年 3月議会 町長議案説明   2003.3.4

青山利明 教育育民生委員長報告    2003.3.14

平成14年第4回 12月議会だより  2002年12月11日〜20日

議会一般質問   12月15日(日) 10時00分より

平成14年 12月議会 町長議案説明   2002.12.11

青山利明 教育育民生委員長報告     2002.12.20

 

平成14年第3回 9月議会だより  2002年9月17日〜27日

平成14年 9月議会 町長議案説明   2002.9.17

青山利明 教育育民生委員長報告     2002.12.27

 

平成14年第2回 6月議会だより  2002年6月4日〜13日

議会一般質問   6月7日(金) 10時00分より

平成14年第2回定例会 町長議案説明   2002.6.4

青山利明 教育育民生委員長報告      2002.6.13

青山利明 一般質問要旨

1. 市町村合併について能美郡の場合、平成16年3月31日を合併の期限と決めて準備をせよ。

2. 合併については、町民との積極的な対話の中でコンセンサスを得よ。

3. ケーブルテレビ開設を望む声が多い。 広域の中で実現をせよ。

平成14年第1回 3月議会だより  2002年3月5日〜15日

議会一般質問   3月8日(金) 10時00分より

平成14年第1回定例会 町長議案説明   2002.3.5

青山利明 教育育民生委員長報告      2002.3.15

平成14年度 予算案 要旨(予算内示)  2002.2.26 

平成14年度 予算額案  2002.2.26

青山利明 一般質問要旨

1. 市町村合併を前提として早急に整備すべき事は何か

2. 町道側溝の整備計画について

3. 町内会公民館の老朽化の整備について補助率のアップをせよ。バリアフリー化については全額   補助とせよ

4. 町施設の老朽化のリフォーム計画について

5.その他、町長の見解

6.ケアマンションの設置について 核家族のなか老後、夫婦の一人がかけたときの不安がある。     公立のケアマンションを望む声に答えよ

7.歩道の除雪について 痛ましい交通事故があった。歩道の除雪計画を策定せよ

 

平成13年第4回 12月議会だより  2001年12月12日〜21日

青山一般質問での「市町村合併問題」の質問に「インターネットや町の広報で情報を開示して、アンケート調査を実施したい。能美郡4町が一体となった市を目指すべきである。」と平田町長は答弁しました。

 地域通貨の発行で地元商店の振興とボタンテアの 育成と支援を図る件については平田町長は「検討する」と答弁しました。

 

議会一般質問   12月14日(金) 13時00分より

1. 市町村合併問題の基本姿勢について、町長の見解を町民に明示せよ

2. もっと情報を町民に提示して、アンケート調査を実施せよ

3. 地域通貨の発行で地元商店の振興とボランテイアの育成と支援を図れ 

4. 地元商店で還元された地域通貨は町で買取をせよ

平成13年第4回定例会町長議案説明   2001.12.12

青山利明 教育育民生委員長報告      2001.12.21

平成13年第3回 9月議会だより  2001年9月11日〜21日   

青山の「ロシア・シェレホフ市との姉妹都市交流に両市町の職員の一年以上の交流を提案」の質問に平田町長は「検討する」と答弁。

 

1. 高速通信の推進について、光フアイバーケーブルを網羅し、高速で安定した通信環境と住民サービスの放送を提供するための、根上ケーブルテレビの開設を推進せよ

2. 姉妹都市提携から25周年を向かえて、役場職員の中にロシア語の話せる人が多くいても良い のではないか。両市町の職員を一年以上交流して、言葉や文化をお互いに学び交流を深めよ。

 

平成13年第3回定例会町長議案説明   2001.9.11

青山利明 教育育民生委員長報告      2001.9.21

 

平成13年第2回 6月議会だより  平成13年6月12日〜21日   

青山の「不妊治療の町独自の助成制度創設」の質問に平田町長は「導入に向けて検討する」と答弁。

議会一般質問   6月14日(木) 10時30分より

1. 町政執行の基本理念について

2. 一党一派に偏せず常に町民の側に立  ち、平和で人権が尊重される町づくり。清潔、公平、自由で思いやりと、笑顔のこぼれる町づくり。一人ひとりの幸せ、住んで良かったと言える町づくりを目指べきである。

3. 少子・高齢社会に対応した福祉・医療の充実

4. 不妊治療の町独自の助成制度について

5. お年寄りや障害のある人等への支援と生きがいづりりの推進について

6. 町村合併問題の基本姿勢

7. 海岸や田園など、豊かな自然を守り環境と調和したまちづくりについて

8. 新しい男女共同参画社会の創造へ向けて、女性の視点を生かしていくこと。町政、各種審議会、委員会等に女性の登用をすること。

平田町長 上程議案 提案説明   13.6.12

青山利明 教育育民生委員長報告  13.6.21

 

平成13年第1回 議会だより  平成13年3月6日〜16日

乳幼児・児童医療給付助成を通院、入院ともに義務教育期間の中学校卒業までに対象を拡大しました。

大窪町長 上程議案 提案説明  3月6日

議会一般質問   3月9日(金) 10時より 

1.除雪対策について、工場排水など消雪に活用できないか

2.下水道水洗化率向上のため工事費の助成について

平成13年第1回臨時議会だより  平成13年1月25日  

IT革命に対応した根上町の情報化を進めるため基盤整備事業に2億円の補正

平成12年12月議会だより 平成12月13日〜22日 

議会一般質問

1. 根上町のIT革命の現状と展望について

2. IT関連でデジタルデバイドについて

3. 公共施設へのバリアフリー化について

教育民生委員長報告

12年9月議会だより

議会一般質問

水害対策の抜本的見直しについて

根上り七夕まつりでの花火大会の充実を

教育民生委員長報告

平成12年7月議会だより

議会一般質問

アトピー性皮膚炎等の医療費の助成について

電子行政システムの導入を早急に

家庭のパソコンから各種申請、届け出を

JR寺井駅等で住民票や印鑑証明証の交付を

平成12年3月議会一般質問

不妊治療に町独自の助成制度の創設を

少子対策は高齢者対策であります。

生まれてくる子供の教育費、医療費、養育費はすべて国、県、町で負担するという発想が必要

児童の医療費の中学校卒業までの無料化

3人目以降の保育料の無料化を一日も早く実現