HOME > 船舶免許更新講習日程 >北海道の講習日程
北海道の小型船舶免許更新・失効ページの目次は次のコンテンツで構成されてます。
希望エリアの講習を御選択し、合う日程がございましたら申込み窓口まで御連絡ください。
函館・伊達・北斗市等で開催される小型船舶免許更新は、講習開催10日前まで予約下さい。
北海道全域の船舶(ボート)免許更新は10,000円、失効再交付は16,000円となります。
紛失や記載事項の変更がある場合でも追加料金なし。
会場の詳細は、函館をクリックお願いします。
開催日 | 開催地 | 開始時刻 | 会場名 | 講習種別 | コード |
---|---|---|---|---|---|
2023年 9月16日(土) | 函館市 | 14:30 | 函館市亀田交流プラザ | 更新と失効 | 0101 |
船舶免許更新札幌・小樽・石狩の講習日程は次の通りです。御予約は、開催日10日前までお願いします。
小型船舶(ボート)免許更新は10,000円、失効再交付は16,000円となります。
(紛失・住所変更追加料金なし。)
会場の詳細は、札幌をクリックお願いします。
開催日 | 開催地 | 開始時刻 | 会場名 | 講習種別 | コード |
---|---|---|---|---|---|
2023年 9月02日(土) | 札幌市白石区 | 10時30分 | 札幌市産業振興センター | 更新 | 0101 |
9月02日(土) | 札幌市白石区 | 13時30分 | 札幌市産業振興センター | 更新と失効A | 0101 |
9月21日(木) | 札幌市白石区 | 13時30分 | 札幌市産業振興センター | 更新と失効A | 0101 |
苫小牧・室蘭・旭川・釧路などの北海道内のその他地域での船舶免許講習日程は次の通り。
更新は10,000円、失効再交付は16,000円となります。(紛失・住所変更追加料金なし。)
会場の詳細は、苫小牧をクリックお願いします。
開催日 | 開催地 | 開始時刻 | 会場名 | 講習種別 | コード |
---|---|---|---|---|---|
2023年 9月09日(土) | 北海道恵庭市 | 13時30分 | 恵庭市民会館 | 更新と失効 | 0101 |
9月09日(土) | 北海道旭川市 | 13時30分 | 旭川勤労者福祉会館 | 更新と失効 | 0101 |
9月18日(月) | 北海道江別市 | 13時30分 | 江別市民会館 | 更新と失効 | 0116 |
9月23日(土) | 北海道室蘭市 | 14時00分 | 室蘭市文化センター(室ガス文化センター) | 更新と失効 | 0101 |
北海道全域の講習会場一覧は次の通りになります。地図などで交通アクセスを確認ください。
講習会場は開催される場所であって、申込み先ではありません。窓口は、当事務所まで御連絡を。
円滑に開始されるために遅くても、開始30分前で忘れ物ないように受付集合厳守お願い致します。
会場名 | 郵便番号 | 所在地 |
---|---|---|
函館市亀田交流プラザ | 〒041-0806 | 北海道函館市美原1丁目26-12 |
サン・リフレ函館 | 〒040-0034 | 北海道函館市大森町2番14号 |
函館港湾福利厚生会館 | 〒040-0061 | 北海道函館市海岸町22番5号 |
函館自動車整備組合 | 〒041-0824 | 北海道函館市西桔梗町555-36 |
函館水産物卸売市場 | 〒040-0065 | 北海道函館市豊川町27-6 |
函館港町会場 | 〒041-0821 | 北海道函館市港町1丁目35-7 |
元町みなと交流館 | 〒043-0102 | 北海道爾志郡乙部町元町67-3 |
だて歴史の杜あけぼの | 〒052-0012 | 北海道伊達市松ヶ枝町34番地1 |
福島吉岡漁協 | 〒049-1454 | 北海道松前郡福島町字館崎1 |
上磯郡漁協はまなす支所 | 〒049-0281 | 北海道北斗市茂辺地1丁目7-45 |
かでる27 | 060-0002 | 北海道札幌市中央区北2条西7丁目 |
札幌市産業振興センター | 〒003-0005 | 北海道札幌市白石区東札幌5条1丁目1−1 |
札幌総合卸センタ-共同会館 | 〒060-0906 | 北海道札幌市東区北6条東3丁目1‐1 |
札幌市教育文化会館 | 〒060-0001 | 札幌市中央区北1条西13丁目 |
デ・アウネさっぽろ札幌総合卸センター | 〒060-0906 | 北海道札幌市東区北6条東4丁目1-7 |
小樽港マリ-ナ | 〒047-0008 | 北海道小樽市築港5番7号 |
新日本海フェリーターミナル | 〒047-0008 | 北海道小樽市築港7-2 |
石狩市総合保健福祉センター | 〒061-3216 | 北海道石狩市花川北6条1-41-1 |
エンルムマリ-ナ室蘭 | 051-0035 | 北海道室蘭市絵鞆町4丁目2番14号 |
室蘭市文化センター | 051-0016 | 北海道室蘭市幸町6番23号 |
苫小牧市労働福祉センタ- | 〒053-0011 | 北海道苫小牧市末広町1丁目15番7号 |
スキルアップセンター とまこまい | 〒053-0052 | 北海道苫小牧市新開町4丁目6-12 |
釧路港湾福利厚生会館 | 〒085-0022 | 北海道釧路市南浜町1-8 |
釧路市生涯学習センター | 〒085-0836 | 北海道釧路市幣舞町4番28号 |
釧路地区トラック研修センター | 〒084-0906 | 北海道釧路市鳥取大通6-1-4 |
釧路市生涯学習センター | 〒085-0836 | 北海道釧路市幣舞(ぬさまい)町4番28号 |
ニ・ホ・ロ(北海道立北方四島交流センター) | 〒087-0037 | 北海道根室市穂香110-9 |
紋別市民会館 | 〒094-0006 | 北海道紋別市潮見町1-4-3 |
紋別市オホ-ツク交流センタ- | 〒094-0005 | 北海道紋別市幸町5丁目24-1 |
オホ-ツク・文化交流センター | 〒093-0072 | 北海道網走市北2条西3丁目3番地 |
網走南コミュニティセンター | 〒093-0034 | 北海道網走市つくしヶ丘4-8-5 |
ソレイユ網走(勤労者総合福祉センター) | 〒093-0041 | 北海道網走市桂町2丁目1−3 |
網走市民会館 | 〒093-0016 | 北海道網走市南6条西2丁目 |
美幌商工会議所 | 〒092-0004 | 北海道網走郡美幌町仲町1丁目44番地 経済センター2F |
帯広地方自動車整備振興会 | 〒080-2459 | 北海道帯広市西19条北1-8-3 |
道新ホール | 〒080-0055 | 北海道帯広市西4条南9丁目 |
帯広経済センタービル | 〒080-0013 | 北海道帯広市西3条南9-1-1 |
恵庭市民会館 | 〒061-1445 | 北海道恵庭市新町10番地 |
稚内総合文化センター | 〒097-0022 | 北海道稚内市中央3-13-23 |
稚内海員会館 | 〒097-0005 | 北海道稚内市大黒1-8-6 |
稚内市生涯学習総合支援センター (風~るわっかない) | 〒097-0012 | 北海道稚内市富岡1-1 |
旭川市ときわ市民ホ-ル | 〒070-0035 | 北海道旭川市5条通4丁目 |
旭川勤労者福祉会館 | 〒070-0036 | 北海道旭川市6条通4丁目 |
たきかわ文化センター | 〒073-0033 | 北海道滝川市新町3-6-44 |
江別市民会館 | 〒067-0074 | 北海道江別市高砂町6 |
厚岸町社会福祉センター | 〒088-1115 | 北海道厚岸郡厚岸町梅香2-1 |
留萌講習会場 | 〒077-0000 | 北海道留萌市カムイワ495 |
利尻町交流促進施設どんと | 〒097-0401 | 北海道利尻郡利尻町沓形字富士見町2-2 |
豊浦社会館 | 〒049-5414 | 北海道虻田郡豊浦町字幸町86-2 |
北海道で開催される更新・失効講習申込み窓口は、次のいずれかの方法で選択ください。
各講習の申込み及び、小型船舶免許証申請・郵送の手続き代行まで一貫して代行いたします。
申込み方法 | 番号 | 受付時間 | 注意点 |
---|---|---|---|
電話 | 0761-57-3085 | 7時から21時まで | 転送の場合で携帯へつながります。 |
FAX | 0761-57-3085 | 7時から20時まで | 文字が判別できない時、連絡します。 |
携帯 | 070-5633-0448 | 7時から22時まで | 携帯はPHSになります。 |
電子メール | 北海道の講習申込み窓口 | 24時間受付中 | 氏名・講習日・有効期限など明記 |
これまでに当事務所へご注文いただいたお客様の声をご参考ください。
講習日程表の右端にあるコード番号により料金が異なりますのでご確認ください。
記載事項(住所・本籍・氏名)の変更時でも、追加料金はございません。
費用には講習・身体検査・印紙代・代行手数料・消費税が含まれております。
当事務所で代行申込みの場合は、講習会場でのお支払いはございません。
コード | 更新 | 失効再交付 |
---|---|---|
0101 | 9,000円 | 14,450円 |
0116 | 9,000円 | 15,800円 |