小松市尾小屋町


大倉岳高原スキー場沿革史抄

大正 8年       尾小屋鉄道の開業と同時に大倉岳に尾根を接する五百峠を活用したのが
            スキー場開設の始まり


大正12年 1月    第1回石川県スキー講習会が鳥越村阿手小学校付近で開かれ、尾小屋小
            学校教師2名を含む県内参加者29名は尾小屋より阿手隧道をカンテラ
            を灯して通り参加


大正13年 1月    第2回石川県スキー講習会が五百峠で開かれ、この時、五百峠スキー場
            と名付けられ、約20名収容できる山小屋もでき、参加者は尾小屋小林
            旅館に宿泊


昭和26年       小松市のホワイト
ベアスキー倶楽部が30名収容できる設備完全な
            ヒュッテを建設、仏峠大倉ロッジと命名、そして
五百峠、大倉岳一帯の
            スキー場を総称して尾小屋高原スキー場と名付けた


昭和29年 2月 7日 阿手隧道尾小屋側で雪崩遭難事故発生、尾小屋の子供1名(中田宏勝)
            死亡(雪崩現場写真

昭和39年 2月23日 小松製作所小松支部スキー大会
記念写真

昭和40年 4月 1日 小松市役所で萩原市助役、地元尾小屋から小林町内会長、深田大倉岳開
            発観光協会長、川上尾小屋農林組合長が出席、箱根観光開発会社吉村社
            長と覚書を交換仮調印


昭和40年 4月10日 スキー場開設調印式

昭和40年 4月11日 スキー場起工式

昭和40年10月 9日 名称を公募結果、五百十三点の応募作品が集まり審査の結果、大倉岳高
            原スキー場に決定


昭和40年12月30日 大倉岳高原スキー場オープン式
        
31日 営業開始

昭和41年 1月 3日 大阪から来場のスキーヤー2名遭難、無事発見

昭和41年 1月11日 第1回スキー祭り、西郷輝彦、浅野順子来場
      2月11日 第2回スキー祭り、東映スター岡崎二郎、入江若葉、御影京子、小島恵
            子来場

昭和52年 3月21日 スキー場閉鎖

      7月    スキー場再開に関する三者会議(小松市、地元尾小屋町
            、小松市スキー協会)


昭和54年 9月25日 小松市役所にスキー場対策室発足

     12月26日 小松市営新生大倉岳高原スキー場として再オープン

昭和55年12月    第3リフト新設完成

昭和59年12月    第4リフト新設完成

昭和61年       新大倉山荘建設(現在のもの)

昭和63年       ナイター設備新設、駐車場無料化

平成 4年12月    第1リフト廃棄により第1ペアリフト新設完成

平成 5年       第1ペアリフト頂上付近にホットハウス建設


平成11年12月    第2ペアリフト新設完成

平成12年       スノーボード全面滑走開始


平成17年       第1回東海北陸スノーボード選手権大会

平成19年 2月 3日 第3回東海北陸スノーボード選手権大会が雪不足のため開催の目途が立
            たず急遽会場を白山一里野温泉スキー場に変更


平成21年12月    今シーズンより第3リフト運転休止(但しウエーデルンコースは第1リ
            フト降り場からの林道連絡コースより滑降できる)

平成24年12月    今シーズンよりロッジ3階にキッズスペース開設

平成25年 2月24日 第14回石川県スノーボード選手権大会&第1回スノーボードフェティ
            バル